MENU
09:00~12:30
15:00~19:00

★:土曜午後は14:00〜18:00
休診日:水曜(祝日週は診療)・日曜・祝日

診療時間

WEB診療予約

073-488-9831

640-0364和歌山県和歌山市口須佐1−1

歯周病|和歌山市口須佐で歯科をお探しの方はやまもと歯科まで

歯周病

約8割の大人がリスクを抱える「歯周病」
定期検診で早期発見・早期治療を

歯周病は成人の8割がかかっている国民病といわれています。
歯周病の初期は自覚症状が少なく、気が付くころには、歯を支える骨を溶かして歯を失う原因となる恐ろしい病気です。また、近年では「糖尿病」「心疾患」「誤嚥性肺炎」と、全身疾患を引き起こすこともわかってきています。「毎日歯磨きをしているから歯周病にはならない」と思っていても、磨き残しにより歯垢や歯石が溜まることで、徐々に歯周病のリスクが上がっているかもしれません。誰でもリスクがあり、毎日の「セルフケア」に加えて、定期検診に通い「プロフェッショナルケア」を受けることで、歯周病を予防しましょう。

歯周病学会認定医による専門治療が受けられます

歯周病学会 認定医
院長 山本総司

歯周病認定医は、日本歯周病学会が認定する資格で、当院の院長は保持しております。
学会が認めた大学の付属病院などの医療機関において歯周病に関する3年間以上の研修施設で研修を受け、認定医試験に合格した者のみが与えられる資格です。
資格習得後も、認定医として高い臨床レベルを維持するために、更新は5年ごとに行われ、学術大会への出席や発表を行う事が義務付けられています。

歯周病と全身疾患の
深い関係

歯周病はお口の中のトラブルにとどまらず、進行すると血液を介して全身に歯周病が出す毒素が運ばれ、悪影響を及ぼすことがわかってきています。糖尿病、誤嚥性肺炎、心疾患、脳血管疾患、動脈硬化、早産・低出生体重児、骨粗しょう症、肥満など歯周病が起因となることもあれば、全身疾患によって歯周病が発症したり、悪化するケースも報告されています。お口の健康と全身疾患を予防・改善させていくためには、歯周病の早期予防・早期治療が重要です。

歯周病が影響を及ぼす全身疾患

  • 脳卒中

  • 心筋梗塞、狭心症

  • 誤嚥性肺炎

  • 糖尿病

  • 動脈硬化

  • 肥満、メタボリックシンドローム

  • 早産、低出生体重児出産

  • 骨粗しょう症

歯周病治療で全身の健康状態も高めましょう

再生療法

歯周病で失ってしまった歯ぐきや歯槽骨は、元に戻すことができません。しかし、歯周組織の破壊がある程度とどまっている段階であれば、再生治療を受け部分的に歯ぐきや骨を改善することができます。
歯周病での再生治療は、人工膜を被せて再生を促す方法や、歯根にジェル状の薬剤を塗る方法など、複数の選択肢があります。改善には、数カ月~1年程度の期間を要することもあり、再生の程度も個人によって差があります。機能や見た目を完全に元に戻すという訳ではありませんので、ご理解ください。

歯周形成手術

歯周形成手術は、歯ぐきの足りない部分に移植を行い、見た目の改善や磨きやすさを手に入れるための技術を必要とする外科手術です。
歯の根が露出していると見た目が悪く、知覚過敏症状が起こりやすい、清掃性も悪いなどの問題が生じるため、それらを予防・改善する目的で行います。主に上顎の奥歯から歯ぐきをメスで切り取り、歯ぐきが下がっている部分に縫い合わせていきます。お気軽にご相談ください。

定期検診に通い、
口腔内の健康を
保ちましょう

歯周病は再発率が高い病気であるため、治療終了後も定期管理が必要です。患者さま自身による毎日の「セルフケア」と歯科医院で受ける「プロフェッショナルケア」の両方を続けることで健康な状態を保てます。どちらか一方では不十分なので、定期的にメンテナンスを受け歯垢や歯石の除去や歯周病のリスクをチェックしてもらいましょう。
口腔内の健康を守ることは、全身の健康を守ることにつながります。

TOP